Adobe CCを解約した

契約したのは、最後の売り切りCSを大枚はたいて買った頃からちょっと後くらいだったような気がしてたが、請求履歴を見たら2014年8月からと、結構最近やったな。7年かあ。履歴がAdobeに全部残ってたんで興味本位に合算したら、総額848,176円やった。前のマスターコレクションが50万円くらいやったっけか?色々考慮したら妥当な金額やな。がっつり使ってたらかなりお買い得感。

まあしかし、どんどん囲い込みがキツなって不自由感で息苦しいってのと、いざという時に詰むシーンがポチポチ出てきたし、なにより各アプリが肥大化し過ぎて重厚長大に過ぎる上に、日本語版のバグが利便を毀損しまくってきてたからな。まあ潮時かと。いい加減とっくに次の潮流が本流になってっからなあ。ぬるま湯やと言うて、いつまでも過去のしがらみにとらわれ続けるのもいい加減どうかと。

実際は2ヶ月前に解約しようとしたが、解約プロセスで「2ヶ月無料にしますよ?」って出てきたんで、今解約して契約更新までの残金の半額(1万円弱)払うのもなあと思ってたんで、ありがたく拝受した。んで今回は「月々3千円(初年度割適用)にしますよ?」ってのが出てきて、それならあんま使わんでも後1年様子見でもまあええかなあ、とも一瞬思ったが、Affinity買っちゃったしサックサクだし、ずるずると使うには年3万円はまるっぽ無駄やな、と解約をポチった。

Affinityを使うたびに、イラレ、フォトショの操作が指に染み込んでることを思い知らされるけど、まあ刺激を受けんとボケていくからなw。Affinityの軽さが気持ちいいってのもあるし。

それより今回の解約でアドビのサイトを見てたら、多分オンラインで買った最後のDesign Premiumに、ダウンロードボタンがまだ付いてた(!)のを見つけた。ちょー気になるw。色々落ち着いたら、昔のMacを引っ張り出して環境作ってみようかなあととりあえずダウンロードした。

Oculus Quest用運動不足解消VRアプリ「Go Walk! Fantasy Island」、もうすぐ(ようやく)リリース(予定)

進捗のいちいちをここで書こうと思ってたけど、あれな、開発中は集中して発信することとかすっかり頭から抜け落ちてるし、後からまとめて書こうとすると、書いてる途中で「あっ、あそこはこうしたらいいんか」とか「あれはやっぱりこうしよう」とか思いつきが溜まってって、忘れない内にと開発に戻ってしまって、そうして書きかけのまま放置の、積ん読ならぬ積ん書が溜まる一方ですよ。

VR空間を歩ける/走れるは、個人的には「めっちゃ楽しーいっ!」と思ってるが、一般的にはどうなんやろなあ・・・(;´Д`)と思いつつ、とにかく単調で続けにくいかもしれないステップを、なるべく楽しく続けるためのアプリ「GoWalk! Fantasy Island」が、ようやく完成の運びになってきた。ファンタジーをテーマに、島のあちこちをステップで巡りながら、生体エネルギー密度を上げていき、ゴブリンやドラゴンなど、島の生物達を再生させましょう!という、さながら遊園地のライド系アトラクションのような楽しさをモチベーションとした作りとなっております。

そも、Oculus Go用で開発をスタートして、そのままSIDEQUESTでセルフリリースを考えてたけど、せっかくのファンタジーのテーマなんでと、生物を配置したり色々してたら負荷も上がってきて、タイミング良くApp Labがスタートの報も入り、そんならとQuest用アプリにシフト(Goはもう対象外やからね)したのが5月。早々に仕上げてApp Labにベータ版としてバージョン0.6をアップして、さて動作検証したらとっととリリースしよう、と思ったら、ベータテスター(嫁)様から「もっと動かせ」とのリクエストが。(;´Д`)

いや、薄々「物足りんかなあ」とは思ってたが、どうにも何かを創るたび、「過分にしない」という自制が強くかかるきらいがある。そうして今一面白みが伝わらないというのが常だったりするっぽいので、今回は素直に従う。

そも使った生物のアセットには、その素晴らしい形状はもとより、素晴らしいモーションも入ってて、使ってしかるべきなんやが、いかんせん、昔の手付けでアニメーションさせてのCGアニメの作成経験と、Unityでのデモ作成で多少、アニメーションやアニメーターを使ったことがある程度。インタラクションに構築するのは全くの素人なんで、モーションの検討から実装、調整、そしてサウンドの追加等、未経験な領域に、なかなかにボリューミーな作業で苦労の連続でしか無かった。が、ようやく色々動き出すと、それまで鳥や波の音だけで、全体的に静かな孤島感の中でのステップだったのが、えらく賑やかになってよかった。

終盤、通り道にトンネルを作ろうと穴を掘るアセットを入れたらプロジェクトが壊れてしまったのも今ではいい思い出w(必死で復旧した。直ってよかった(;´Д`)。トンネル案は没)。

そうして賑やかになったコースを何回か試しながら、いきなりドンッ!と全部がいるんじゃ無く、毎日続けることが実績になって、島の生き物たちが徐々に出現してきたら、続けるモチベーションになるんじゃ?と、進捗機能を追加することにした。どうせなら、その先でさらにイベントがあったら楽しいよなあ、それもやろう。

ということで、現在バージョン0.17となって、かなり「っぽく」なった気がする。

またMacのポンコツが再発とかな

おとなしかったBluetooth接続が、まーたマウスがふらふらし出した。『​生きてたよ。短けぇ夢だったな』。そして1日経っても収まらねえ。クッソむかつく。

もう散々色々イジってたが、ものは試しと、プライバシーの「Mac解析を共有」をオフる。M1の事例収集がちっとは足しになるかとM1買い換え時にオンにしてたが、これだけポンコツなら必要あんめえと。

したら、なんか安定した。マジカー

いや、対外要因の可能性もあり得るし、基本設定のフラッシュが影響してるとかかもしれんが。まあ何にせよ流石のユーザーエクスペリエンスよw。

あっと、忘れてた。外的要因は無いわな。このBluetoothキーボードにマウス、どちらも3台切り替え付きで、他にWindowsとAndroidで使ってるが、ふらついたり接続切れるのは「Macのみ」やからな。ほんま、最近Windowsの方を1日中使ってるけど、ふらつきとか全く無いもんなあ。

と思ったら、まだふらついとんがな。_ノ乙(、ン、)_

自宅LANフルギガ対応

こないだスイッチングハブを買い換えた。それまではギガビットハブが出回った頃に買った、ルータよりでかい鉄の塊みたいなやつで、ACアダプタもバカでかくて、とにかく嵩張った。

それが、外でモバイルバッテリーでLAN組んでる記事を見て、そういや最近のハブとかチェックしてないなあとアマゾンで見てみたら、やっす!ギガビットハブが5ポートとかなら2千円以下である。しかも小っちぇえ!マジカー

そうなると、でかい上にそういや発熱もすげえしと、今のハブが途端に邪魔に思えてきて(すまんw)、買い換えちゃうかと。ついでに嫁が完全リモートになって、WinとMac間のデータのやり取りがどーのと言ってたんで、手元のLAN用と、嫁の部屋のLAN用に、5ポートのを2つポチった。

TP-Link 5ポート スイッチングハブ ギガビット 金属筐体 設定不要 ライフタイム保証 LS105G

そうして、小さくて場所取らないわ、全然発熱しないわ、しっかり速度出てるわで、バッチグー。ルータと嫁の部屋は、トイレのボックスにある、各居室間の100Mのハブを経由してるが、マンションのネット自体が100Mbpsに遠く及ばないんで(;´Д`)、特に問題なかった。

それがnuroになった。ほぼ常時数百Mbpsとか出てるんで、手元のLAN環境はEtherはもちろん、Wi-Fiでもみっちり300Mbpsくらい出る環境になったが、居室間ハブを経由する嫁の部屋はあんま早くなってないんじゃ?と気付いた。計ってみると、80Mbps止まり。そらそやな。じゃあ居室間のハブを置き換えるかーと。

全居室をギガ対応する必要も無いし、そもハブの入ってるトイレのボックスのサイズもあるんで、こないだ買ったのと同じ5ポートハブにして、ルータと嫁の部屋間と、後は適当に空いてるポート数分を差し替えるかー、と思ったが、アマゾンでポチろうとすると、同じTP-Linkで8ポートで2千円切ってるのがあったー!しかもやたら小さい!5ポートのと変わらん!

TP-Link 8ポート スイッチングハブ プラグ&プレイ ファンレス 静音 プラスチック筐体 LS1008G 3年保証

2千円きるどころか、クーポン使ったら千五百円也やないかい。マジカー 8ポートなら今のハブと入れ替えできるがなー。

そうしてポチって届いて設置。何の問題も無く開通。

しかしACアダプタの高さが干渉してボックスのフタが閉まらず(;´Д`)。(まあ延長コードで対応できるけど)

nuroはっやw

ごくたまに10Mbps弱って時もあったが、大体は800Mbps程度出てて、大変よろしい。

今まで2Mbpsに制限してたSteamやEpic Gamesのダウンロード制限を解除した。ついでに22~5時のダウンロードタイム設定も解除。やたら通信が不安定やったりつながらんくなったりすると思ったら、低速時に裏で数十GBのダウンロードが走ってた!って事があってから制限してたが、今や数十GBあろうと裏でスルスルと進んでて大変よろしい。

初月は3千円やった(マンション内契約数10件以上で月2千円)。月末に利便優先でとっとと引いたが、月が変われば契約数も増えるか。増えたら増えたで速度が割を食うやろなあ。

nuro契約直後で、それまで使ってたマンション付属のネット会社から「設備増強のお知らせ」が来た。もうちょっと早けりゃ様子見たのになあ。

すっかりBluetoothが安定した

前はキーボードもマウスも全くつながらなかったモニタ上に移動した後も、マウスもキーボードも何の問題も無い。少っしもふらふらもしない。何だったんだってくらい問題無い。

なのでケーブルを買い換えようかと思ったが、シールドしてるUSB3のa-bケーブル、って選択肢がそも少ないし、シールドがどうかって情報が無さ過ぎで困る(せめてAppleサイトは保証品を売れ!)。もう防磁シールドを自前で加工するのが早いし確かかーと思ったが、それならもう今のアルミ巻き付けた上からテープでも巻いたったらいいんじゃないかと。

Spotlightは結局相変わらずで、前ほどはひどく無いが、やっぱポンコツやな。そも読み仮名まで対象にするくせに、濁点、半濁点、記号関係がとっちらかるとかな。Mac UTF8のnfd問題やろうけど、わざわざクソ仕様にしておきながら日本語対応が杜撰過ぎて呆れる。しかしこれ、定期的に煩わされて胸クソやなほんま。

Spotlightが使いもんにならん事で急遽作成した管理ツールは、さらに履歴機能も付けて利便性が爆上がりした。今後はタグとかカテゴリーとかグループの機能も付けようかと。そうしてPHPが動くNASとかに移せば利便が有頂天じゃなかろうかと。

実際、最近はMacもWindowsも、起動ディスクはアプリ入れとしてだけで、ホームフォルダも使わんくなってる。WindowsがホームフォルダをOneDriveに勝手にリンクするようになって、苦労して外しては、またアップデートで戻されてるって事にも疲れたし、WindowsにしろMacにしろ、どの道パーソナルな各種情報はアカウントに紐付いてクラウドに上がってるんで、自前ファイルは外付けHDDに置いとけば、本体を買い換えようが、壊れようが、盗まれようが、何も困らない。また買ってきて自分のアカウントで入ればすぐ使える。外付けHDDは今時大容量のマルチドライブベイで、ディプリケートしておけば個別で飛んだとしてリカバリーできるという運用。ちなみにレイドはあかん。よほど金かけんと全部吹っ飛ばされるからな。

そもそもMSもAppleも、その他のアプリベンダーも、どんどん囲い込みがひどくなってく一方で、今やPCどころかスマホやタブレット、リビングTVとデバイスは広がってるし、それらを誰も彼もが持ってる時代でインフラはバッチリやというのに、環境がちょっと違うだけで写真1枚ろくにやり取りできないってディストピアっぷりやからなあ。OSとストレージを分離してストレージはWebレディなモデルにした方が幸せになれる気がする。

ということでM1 Macも不安定要因が全て潰れたんで、これはこれで次のフェーズに移行するとしよう。

あらー、マジカー

そういやアルミホイル巻いた成果はSpotlightにも影響するのか?と、外付けHDDのインデックスを作り直してみた。したらあれだけ(下手すりゃ半日ほども)荒ぶってたmdworkerの負荷が、数秒で「スン・・・」となった。あれ?プロセス走らんかったか?とファイル検索してみたら、さっくりと正しい結果を表示。_ノ乙(、ン、)_ マジカー

まだちょっと(同じフォルダが2つ出たり)おかしい所もあるが、表示がおかしかったりリンクが違ってたり結果が出ないって事は無い。まあまだ数日は経過観察をしないと分からんけど。

しかし、今のところファイルが壊れたり消えたりってのは全く無いってのが今いち解せん。ファイルコピーとか読み出しはチェックデジットとかリカバリーをきっちりしてるからか?よく分からんがmdwokerが全く荒ぶらんところを見ると、ノイズが影響してたのは確かなんやろなあ。

そうして、Bluetoothが届かんからってキーボード、マウスの直近に移動してたMac mini本体を、モニタ上に戻してみた。

これもキーボード、マウスの使用に何の問題もなし!_ノ乙(、ン、)_ マジカー とまれ、これでディスプレイを動かしやすくなったー。

起動時に(多分マウントが間に合わず)Finderで再現されない外付けHDD関係のウィンドウも、正しく再表示されるようになったー、と思ったが、これはされたりされなかったり。タイミングの問題か。

何にせよ、このまま続くならちゃんとシールドされたUSBケーブルに買い換えよう。

ん?これでM1 Mac miniの不具合、ほぼほぼ全て解消か?なんだ結局ネットインフラやケーブルの品質で不具合として顕在化するって事かー。貧b、ミニマル指向wエンジニアはWindow使ってろ!って事っすかね。(;´Д`)

いやしかしほんまきれいさっぱり解消したなあ。

USB3、マジカー

「これは分からないわ…」Mac miniで2.4GHz帯のWi-Fiが全く通信できないので調べてみたら1000円くらいで買った中華製のHDDケースに付いてたUSBケーブルが原因だった – Togetter

Bluetoothも絡んでんのかー。Wi-Fiは5GメインにしてBluetoothとの相性問題を回避してると思ってたら、USB3かー。

昨日辺りからまたマウスカーソルがふらつきだして、今日もずっと、ついさっきまで改善せんままで、そういや昨日また「突然キーボード認識しない問題」が発症してから、USBキーボードつなげるのに中華USB3ハブ差してるわ。

んで、さっき「そうなん!?」って、USBハブをスチールで遮蔽する位置に変えてみたら、マウスのふらつきが収まった。_ノ乙(、ン、)_ マジカー

とりあえず中華USB3ハブはぶっこ抜いて、もう1本の外付けHDDは、もしやと思ってググってみたら、案の定アルミホイルでシールドしてみたら効果絶大って記事があったんで、ケーブルをアルミホイルで巻いたった。

輝き放つケーブルw

いやマジで昨日からずっとイライラさせられてたマウスふらふら問題解消した。マジカー「突然キーボード認識しない問題」「突然マウス認識しない問題」もこれで解決してくれ!

ほんま色々めんどくさい。

ちなみに、使用してるケーブルは千円で買ったとかいうものでは無く、○ジテックのUSB3.1を謳ったHDDケースに付属のケーブル。買ったのは数年前やがまだ現行っぽいから変わってるかも知れんなあ。

OPENコマンド、便利

Macのコンソールコマンド「open」でフォルダがFinderで開けるようになって、すっかりルーチンワークが捗る。が、フォルダの場合は「open [フォルダパス]」でいいが、ファイルの場合にそれをやると、関連アプリで開いてしまう。これは非常に困る。

「Finderで開く」ってできんのか?と調べると、-aオプションで、指定のアプリで開くでと。なるほどー。じゃあ「-a finder.app」、ってfinderはアプリやないからあかんがな。

さらに見ると、「-R Finderで開く」ってオプションがちゃんとあった。スバラ!かくして無事、Spotlightがバカのまんまでも、フォルダもファイルもリストからFinderで無事開くようになった。いやー、マジちょー便利んなった。

いや待て!-aオプションで指定のアプリで開けるんなら、勝手にデフォルト設定じゃない、目的のアプリでファイル開くんやないかーい、って事で、さらに内容確認までリストから即直可能になった!スバラスペシャル!スバスペ!

惜しむらくは、この便利コマンド「open」がMac独自って事やなー。まあWinなりLinuxなりはそれはそれで便利コマンドあったりそもそんなツール不要じゃね?って連携スキームがあるやろけどなー。何にせよ超絶便利になった。結果オーライ。

久しぶりにPHP

M1 Mac miniはリリース直後に比べるとほぼほぼ安定してきた。Unityの切り替え時カラーホイールが数秒回る問題は、外部HDDにスルーさせてた肥大しきったAssetsフォルダを空のデフォルトに戻して解決。起動時にネット接続がだめだったのも、先日ネット環境をnunoに変えて以降、発生しなくなった(それかー)。

しかし、残る不具合、Bluetoothがポンコツ問題はそのまま定期的に発症しては、ふらふらするマウスカーソルにイライラさせられるか、ログイン画面でキーボードが全く操作できずログイン不能とされるのもほんまにどうにかしてもらいたいが、それよりSpotlightの不具合がさらにひどくなり、ファイル検索しても、ファイルがあるのに出てこない。出てきても、ファイル情報が壊れてたり、他のファイル・ディレクトリにリンクしてたりが常態で、とにかくまったく使い物にならない。

ファイル検索自体は、朝一のルーチンワークに使うくらいなんで、プライオリティは最低。何ならアプリやツールを作ってれば造作も無かったが、今までFinderで十分事足りてたんで、今に至ってた。そしてまだMacを使ってる唯一の理由もこれで、Windows環境に持って行けないのも、Explorerが使い物にならなすぎで、アプリなりツールなりを作る必要があるから。その上、全体容量が4TB近くもあるんで、ストレージから設えないといけないって事もあって、ちょーめんどくさい。

それでも今までは、検索対象を「このMac」とかに切り替えたりして、なんとかだましだまし使えてこれてたが、いよいよここ数日、何やっても壊れた結果しか出なくなった。「.spotlight-V100」フォルダを何回も消し、Spotlightの環境設定で「プライバシー」に出し入れしての作り直しをしても、もう初っぱなから壊れてる。_ノ乙(、ン、)_

しょーがないんで、ずいぶん前にPHPで作ったファイルリストを引っ張り出してチェックしてたが、ファイルのコピーや移動は手作業。いちいちめんどくさくてもういっそやめてしまおうかと思ったが、ふと「ファイルリストの検索結果にアップロードフォームを置いてコピったらいいんじゃね?」と思いついた。

なんや簡単やないかい!と、ファイルリスト表示処理のPHPソースを久しぶりにAtomで開いて、アップロード処理を実装。フォームから受け取ったファイルとパスでmove_uploaded_file()するだけのお手軽実装ー!と思ったが、PHPのフォーム処理とか1年以上振りなんで、色々なお約束がすっかり抜けててググりながらで何とか実装。

まあそれでも処理自体はあっけないほど単純で、こんな事ならとっとと付けておけばよかったと思いながら、フォームにファイルをセットしてアップロードボタンをポチッとした。が、上がらない。

iniをイジらないといけないとか、iniの場所を間違えて違うの編集してたとか、そういやphpinfo()で確認かーとか、開発フローのあれもこれもすっかり忘れてて、最後はiniのupload_max_filesizeに加えて、post_max_sizeも8Mになってたってオチで、ソース書いた倍の時間を要して、ようやく無事アップロード成功。ついでにexec()でフォルダ開いたり色々と機能も追加できて、かなーり便利になった。後はzip内ビューワを実装したらもうこれでMac不要になるなあ。Spotlightがポンコツになって、結果的によかったかもしれん。

Go Walk!でサーバサイド書く必要があるから、慣らしにもちょうどよかった。