東西線の辺りから西回り。細々してんなあ。とりあえずぐるりとつながった。
早速ベイクして一回りしてみよう。と思ってベイクすると、ライティングが飛んで暗くなる。???設定を変えて何回か試して見るも変わらず。(;´Д`)

コンソールを見ると「Assertion failed on expression: ‘m_PendingLightmapHashes.size() == m_LightmapCompositeHashes.size()’」のエラー。エリアが広すぎるんかな。
通路のオブジェクトをコピペしたら正常なライティングになったが、一部は反映されてない。そういやなんか光源数に制限あるとか随分前に見た気がするなあ。

そして、ビルドを動かすとブロックノイズが酷い。あかん。(;´Д`)

ググると、ライトのRander ModeをImportant(重要)にするといいんじゃね?とあった。ベイクすると変わらんかったが、コピペすると適用されて、全ての光源があった。よかった(その辺の事を書いてるっぽい記事も見つけたんで後で読む)。

照明もまだよう分かってないやつのひとつやからなあ。どこまで行っても知らん事ばっかりやなあ。
umechica (27MB)*上がっているのは最新版です*操作はwasdで移動、マウスで向き、開いたら1度画面内をクリックしてください(そのうちボタン付けます)。
ビルドを動かしてもブロックノイズが出なかった。(これはもしかしたらリアルタイムGIをチェックしたとかのせいかもしれない(が分からない))
ちょっと色々イジりすぎて雰囲気が変わってしまったがまあいいや。今日はここまで。