前回のFantasyに続いて、今度はSci-Fi(日本で言うSF)!
Humble Software Bundle: UNITY FPS Games and Game Dev Assets (pay what you want and help charity)
今回は、$1で4点、$24.19で9点、$25以上で26点!
いやまたギュウギュウに詰まってますなあ。特に個人的にはSCI FI CHARACTERS MEGA PACK VOL 2!高品質なSF向きキャラが30体(20体スタートで追加していく構成らしいがもう全部入ってるのかな?)入り。ここのHEROIC FANTASY CREATURES FULL PACK Volume 1を以前に購入してて、Go Walk!に使わせてもらってるが、造形がすげーリアル。しかもモーションがまた素晴らしい(何故にAssetページで動きの動画を載せてないのか謎。まさかモーションが付いてないって事は無かろうに)。
シーンからキャラクター、Fast Person System、Third Person System、音、BGM、UI、その他あれやこれやがぎっしり詰まって、これだけでUnityでかなりガッツリしたFPS、TPSゲームが作れちゃうという超お買い得品!そしてまた英語マニュアルと格闘しつつ使い方をマスターしない限りは積みAssetが増えるだけという呪い。(;´Д`)ギャー!
こんなにぎっしりを3千円程度で提供していただけてありがたい😭。儲かって還元できる日をお待ちください😆。
そういえば、Go Walk!。前回のBundleに入ってたPolaris 2021のおかげで、ようやく60FPS近く(一時的には超えてる!)に上がって、これはもう一押し!と、早速で前回のBundleに入ってたBakeryを使ってライトを焼いて見たが、途中でメモリが食われまくって落ちた orz 。
取りあえず小さいシーンを作って試してみたが、確かに早くて、デフォのGPUベークよりきれいやったが、やっぱ粗いねんなあ。
デフォルト(CPU)でベーク Bakery(デフォルト設定)でベーク
Bakeryの方は、建物玄関のピンポイントライトとか光量3倍にしても分らんし、影もジャギい(まあこれはこれで味があって好きやけど)。
しかし、ある程度広くなると恐ろしく時間がかかるし、そもBekary使うにはメモリが足りんすぎる。ある程度事前に分割して個別で焼くしか無いんかな。まあ残念。