これまでも、OSのアップデート後とかに、操作できないwとかいう致命的なバグがちょこちょこあって、まあ翌日くらいには整合してか、正常になったりしてたんで、今回のいきなり顕在化した「開始後、メニューが出ない」バグも、もう直ってるんじゃ無いか?と期待しながら動かしてみたら、全く直ってなかった。_ノ乙(、ン、)_
うーん、OSのアップデートでなったなら、もうどうしようも無いが、無理繰りスタートしてみたら、度々消失するものの、とりあえず動作自体は全体的に正常の模様。これはちょっと原因を探ってみるかーと。
とりあえず走り出せば、しばらく進んだところでチカチカとした後、正常に表示される。その後、インフォ枠やメニューが、出たり出なかったりする。消えてる時は、どうやらパーティクルも消えてる。そして、途中の池や川の水面も消えてる。
そうして消える時は、どうも特定の方向に視線が合う時の模様。どういうことやろか?この消える視線の先・・・あー、水面か?どうも消える視線の先には、水のマテリアル貼ってるオブジェクトがある位置に合致する。そして、水面は常に表示されない。
この水のマテリアル、このシーンに付いてたもので、アセットの説明にも「VRには使えへんで」とあったが、使えてたんでそのまま使ってたが、ここ1月ほど前からだったか、真っ白になってしまっていて、空の色が反映されてるみたいなんで、空の設定変えちゃったせいかな?と思いながら、プライオリティが低く放置状態で、リリース間際にようやく調査して、マテリアルの設定色を変えることでそれっぽく表現できた。
しかし、全く表示されなくなってるんで、原因はコレっぽい。



じゃあ、問題なく表示されてる海のマテリアルを、池と川にも適用してみるか、と適用してビルド。
結果、だめー(;´Д`)マジカー。何も変わらない。相変わらず海は表示されてんのになあ。
うーん。何か、海は適用のオプションに違いがある可能性もあるから、全然別のマテリアルを適用してみようか、と適当に水色のマテリアルを適用して、再ビルド。
結果、メニュー出たーっ!よかった、当たった。


ってえことは、水面のレンダリングが必要時に、エラーで描画できず、それに巻き込まれて、UIとパーティクルも消失してた、って事かー。
しかし、公開申請後にバグるとか、何の罠やねんっちゅうねん(怒)。
とりあえず水のマテリアルの代わりをどーにかせんとやんなー。色々試した結果でやっぱり元のコレが良かったからなあ。めんどくせー。とりあえず海との適用差を調べて、あかんかったら差し替えやなー。