Bluetoothも絡んでんのかー。Wi-Fiは5GメインにしてBluetoothとの相性問題を回避してると思ってたら、USB3かー。
昨日辺りからまたマウスカーソルがふらつきだして、今日もずっと、ついさっきまで改善せんままで、そういや昨日また「突然キーボード認識しない問題」が発症してから、USBキーボードつなげるのに中華USB3ハブ差してるわ。
んで、さっき「そうなん!?」って、USBハブをスチールで遮蔽する位置に変えてみたら、マウスのふらつきが収まった。_ノ乙(、ン、)_ マジカー
とりあえず中華USB3ハブはぶっこ抜いて、もう1本の外付けHDDは、もしやと思ってググってみたら、案の定アルミホイルでシールドしてみたら効果絶大って記事があったんで、ケーブルをアルミホイルで巻いたった。

いやマジで昨日からずっとイライラさせられてたマウスふらふら問題解消した。マジカー「突然キーボード認識しない問題」「突然マウス認識しない問題」もこれで解決してくれ!
ほんま色々めんどくさい。
ちなみに、使用してるケーブルは千円で買ったとかいうものでは無く、○ジテックのUSB3.1を謳ったHDDケースに付属のケーブル。買ったのは数年前やがまだ現行っぽいから変わってるかも知れんなあ。