固定電話と一緒にフレッツを解約してから、マンションの割安インターネットサービスを使ってた。調子が悪いときは数Mbpsにもなるが、まあだいたいは30Mbpsくらい出るし、よほどでないとサーバレスポンスもほぼほぼ必要十分。たまーにYoutubeの4K動画がブロッキーなのはご愛敬かと。
しかしこのコロナ禍、利用が増えたのか日中も回線速度がやたら低い事が多くなってきた。そんな折り、新しいネット事業者を検討するとかいうお知らせが回ってきて、それで知ったのが、マンションのネットサービスから各戸に分岐してる元のハブが100Mbps(!)だと。_ノ乙(、ン、)_マジカー
おま・・・数百戸あるマンションぞ(;´Д`)。しかし、そう考えると今まで意外と快適やったなあw。まあ子供とかおったりネトゲでがっつりなら個別で引いてるやろからなあ。
そんなことで、どこの事業者でいくらになるんやらーと思ってたら、過日、お知らせが来て、nuro光で月3千円、10戸以上の契約がある月は2千円!工事費は月々分割でその分月割引!つまり工事費実質無料!ということで契約ー。
その回線工事が(本当は一昨日だったがドタキャン(怒)で)今日あり、30分ほどの取付工事の後、無事開通。

今のルータからの引き継ぎは、IPアドレス変更と、固定DHCP割り当てだけで済んだっぽい。その作業でルータのログインがデッドロックになったりしながらも、まあさっくり終了。
正直10Mbps以上はよほどの事でもないとあんま実感はないが、たまーにある「おっそ!」ってのは無くなるか。
あーでも今また計ったら657/123Mbpsになっとる。あんま落ちんなよな。