Windows PCのSSD交換

【長くなったんで要約】Windowsの起動ディスクを載せ替えたかったがM.2 SSDでスロットが1つしか無く長く倦ねてたがようやくで実施したが色々試行錯誤した挙げ句結局まだ載せ替えられてないですよっていう_ノ乙(、ン、)_。


Oculus Quest 2と一緒にPC用に512GBのSSDを買ってた。元々256GBのが載ってて、ずっと残りが10GBちょっとになっては、ファイルをやり繰りして空き容量を確保し、また10GBちょっとになって、と繰り返してたが、いい加減面倒くさくなった。

といっても、面倒くさくなくても「さて、どう変えたらええんやろ?」と思って倦ねてたってのも、ある。というのも、SSDといってもSATAじゃなくM.2。M/B上に直差しで1本しか差せない。なので差し替えなら元の256GBが宙に浮くしもったいない(実際、Macbookの128GBだったか256GBだったかはケースが数万円(!)だったんで放置のままどっかいった)し、ずっとM.2ケースを探してたが、MだのKだのPCIeだのNVMeだのとややこしい上に商品説明に書いてなかったり間違えて書いてたり(「違ってた」とかいうレビューが結構見られる)、合計4TBほどHDDを増設してたんでそれほど困らず、もうなんならSATAのSSDでもいいかとも思ってたが、せっかくのMVNeやしなあとうだうだが続いてたところに、しっかりNVMeでMキーのM.2ケースで安い(3千円)のをM1 Mac miniを調べてる時に見つけて、これなら!と、ケースと、前から「後で買う」に入れてた512GBのSSDとを、Quest 2と一緒にポチった。

その後、Oculus Quest 2とM1 Mac miniのセッティングやら環境構築やらが続いてへとへとだったんで放置。ようやく人心地ついたところに、ちょっとPC VRアプリを試そうとしたら「空き容量が足りません」。また10GBちょっとしか開いてない。インストーラで他のドライブが選択できず、いい機会なんでやるか!と開梱。

先ずは、SSDとケースの稼働テストで、ケースにSSDをセット。説明書が無く、謎のシートと輪ゴム(?)が付属。シートはシリコンのヒートシンク、というかアルミの外装に熱伝導するらしい。輪ゴムはどうやら金属のヒートシンクがあったら(SSDに付属してたりする)留めるためのもの。なるほどー。

そうして蓋を閉めたらUSB-CでWindowsにマウント。初期化してパーティション設定して、特に問題ないことを確認。と書くとすっきり終わってるが、実際Windowsのフォーマットとか数年ぶりな上に色々メニューとか変わってるんで、ググりまくりの慎重に確認しながらでのようやく。

その後、クローン作成のツールを落としてーと思ったが、万一のため、そういやPC購入時にリカバリー用のUSBメモリがあったよなあと、家捜し。ついでにHDD増設時にSATAケーブルが足りんかったんで、使わんかとDVDドライブのを流用してて、直後に買ってたが放置しっぱなしだったSATAケーブルもこの機会につなごう!と、家捜し。

リカバリー用のUSBもSATAケーブルも、過去2回ほど「どこやったっけ?」と探してたが、緊急じゃ無かったんで早々に諦めたまま出てこず、さらにどこに行ったか分からん状況だったが、今回ようやくで見つかってよかった。

さてツールでクローンを、と思ったが、インストールすると、最近の例に漏れずでお値段が違う3タイプの有料コースのご案内。無料でも使えるらしいが、これって無料版でちゃんとクローンできんの?と不安に苛まれる。最悪、データが飛んだ上にWindowsアカウントまで失うリスクがある(とネットでたまに読む)。ならせっかくリカバリーUSBが見つかったんやから、新しいSSDを本体にセットしてリカバリー用USBメモリで購入時に戻せばいいんじゃー無いか?と。

そうして、電源落として、各種ケーブルを全部抜いて、久ー々にPCの側板を開け、グラボを外し、SSDを外し、ケースに収めてた新しいSSDもバラして外し、PCのM/Bにセットし、ついでにDVDのSATAケーブルをつなぎ、グラボを戻してちょっとホコリを掃除して側板をはめて各種ケーブルをつないでリカバリーUSBメモリをセットして、起動。

まずはBIOSでディスクを確認すると、新しくしたSSDが見えない。HDDしかない。フォーマットしたのにファイルが無いから見えんのか?まあとりあえずでリカバリUSBメモリから起動。「Cドライブを初期化して購入時に戻しますよ」と出てるが、さて、CドライブがちゃんとSSDになってんの?と。もしかしてHDDがCドライブになってたりしたら消されっちゃうやん。と、心配になった。見ると、後ろにコマンドラインウィンドウが開いてるんで、dir c:¥としてみると、HDDやーん!終了して電源落として、再度側板を開けて、HDDのSATAケーブルを抜いて、また戻して起動してBIOS見たら、もう1台HDDがある・・・?

すっかり忘れてたが、増設してる2台のHDD、てっきりIDEのように「この1本で2台つながってるんやな」と、さっきは1本だけつながってる(ように見えた)SATAケーブルを抜いた、が、SATAは1台に1本のケーブル。もう1台はちょっと離れた形状の違うSATA Expressコネクタにつないでたのをすっかり忘れてたし見落としてた。orz。なので、また電源落として側板外して、そのケーブルを抜くためにまたグラボを抜いて〜中略〜で再度起動してBIOS見ると、新しいSSDとUSBメモリだけ。やっとかー、と、リカバリーツールの確認をチェックして実行!・・・再起動したら、またリカバリーツールのメニュー・・・実行!・・・あかーん!何回やっても開始したと思ったら再起動してリカバリーメニューに戻る。ドライブにインストールした情報とかがないとあかんのか?orz。

うーん、と思ったら、リカバリーUSBメモリと一緒にWindowsのDVDもあったがな!と。DVDドライブがつながったんならこれで起動して入れたらええがな!と、DVDドライブを開く・・・ウィーン、ゴッゴゴッ、ガゴッ!シュシュイーン・・・あかん、開かんw!シャレてる場合じゃ無い。小さい強制排出用の穴にピンを突っ込んでも手応えが無い。壊れてる?トレイの隙間にヘラを突っ込んでこじ開けようとしてもビクともしない_ノ乙(、ン、)_。

結局クローンするしかかあ。ってことはまたM/BのSSDを変えてー・・・orz。電源を切って各種ケーブルを〜中略〜で全部戻して再起動。修復が必要です!の後の起動失敗!しかし再起動で無事いつもの環境に復活(;´Д`)。新しいSSDをまたケースに戻し、んじゃあクローンするかあ!と思ったが、腹が減って知力がベコベコになってるぽい。先ずは飯。空腹で進めてもヒヤリハットどころかやらかし案件化するのは自明。

いつもの豆腐飯に自作のたくあんでしっかりと昼飯。食休み中にググると、Windows自体のバックアップ・リカバリーもええで、と。USBメモリで復旧ディスク作成して、ドライブ交換。復旧ディスクからリカバリーしてバックアップの復帰。なるほど!16GBのUSBメモリがあればいいらしい。

どっかにあったよなあUSBメモリ、と家捜し。ようやく出てきてPCにセット、サイズ確認。「256MB」_ノ乙(、ン、)_。マジかー。ん?リカバリー用のUSBメモリ、これってもう今回使いもんにならんなら、これで新しく作ったらええがな!と、セット。回復ディスク作成ツールで作成!・・・?進まない。なんでや!?で見たら4GB_ノ乙(、ン、)_。マジかー。

ということで、16GBのUSBメモリを買うか、もういっそクローンツールの有料版にすすか。あ、そういやDVDドライブはWindowsからは開くのか?と、PCに出てたDVDドライブの右クリックから「開く」を選ぶと、1回失敗した後、無事オープン!ということは、またSSDを買ったやつに付け替えてDVDから起動したら・・・いや、ちょっともう面倒くさすぎて無理。一旦ペンディングやな。疲れた。

しかしグラボやらCPUクーラーやらHDDやら、何から何までぎゅうぎゅうに押し込んでる上に、ヒートシンクとかステートかギザギザで危ないし、ケーブルの取り回しもあっちこっちで、しかも重い。もうあんまPC開けて何かしらしたくない。Mac miniへの環境移行が終わったとこで余計に思い知る。しかし何かにつけアップグレードできんのはやっぱあかんけどな。メモリスロットが2つ開いてるのが目について、ちょっとメモリを探さなあかん気がする。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA