クロマキー合成

リモート仕事が終わって、最後は2週間くらい休みなしのブースト状態だったんで、もう休む!と5連休。まあ最後は世間も3連休だったけど。2日ほど仕事場出たりしたから正確には5連休じゃないけど。まあゆっくりした。

で、もう数か月前にグリーンバックを貼ったはいいが全然抜けなくって、まあ要は仕事場に据え付けの電球が全然光量不足で窓も無いしで暗すぎた様で、電球変えた、がまだだめで、ソケットを3ツ又にしてもう1つ電球付けて、ようやくそこそこ抜けるようになって、と、ここまでが間間で4か月係り。orz

なんだかんだ他のことで時間が取れずプライオリティー低いんで放置状態だったクロマキー合成実験をやっとやった。

とりあえずずいぶん前に仕入れた情報で、設定ファイルをVRアプリとかUnityのAssetフォルダか実行ファイルと同じところに置いたら勝手に4画面になるよー、ってのをまた試すが、まあこれはその情報仕入れた当時もさんざんやってて、今回もやっぱりできねえ。できねえよ!なんにも出ねえよ!

なので、普通にUnityでシーン適当に作ってviveのVRプラグイン入れてシーン内のコントローラーにカメラ付けて、そんでリアルのコントローラーにもWebカメラを養生テープで貼り付けて、OBS StudioでUnityの実効画面とWebカメラの映像を合成ー。

合わねえ。Unity内のコントローラーとカメラの位置が合わねえ。Unity内でViveのコントローラーが実行後にアサインされるんで、Hierarchyでコントローラーに放り込んだカメラと位置が全然合わねえ。事前に位置調整して何とかしようとするが無理。

しょうがねえんでコントローラーにカメラを追従させるスクリプト書く。久しぶりのUnityのC#で完全に忘れてることを理解する。そうして毎回恒例になってるが、positionは楽勝だがrotationが全然理解できないパターン。orz

しかもWebカメラの取り付け都合で180度回転させたりしてるんで余計に訳が分からない。ということで1日目が終了。orz

で、空のGameobjectに入れて調整すりゃあいいじゃねえかと家で思い出して、今日さっくりと実装。無事合成ー。って合わねえ。今度は画角が変なのかスケールが変なのか、UnityとWebカメラの映像がずれる。色々調整するがWebカメラの画角の狭さとUSBケーブルの制限でイマイチよく分からん。

分からんまま、まあだいたい合ってるという決着。というか、そもそもで部屋が狭すぎてちゃんとした映像が撮れないことが判明。orz

前に映像編集テストで、UnityのVR画像とパノラマVR動画を合成したときはすんなりいったが、普通のカメラでリアルタイムだと、よほどちゃんと計算せんとかなりダメっぽい。それとパノラマVRカメラの方が合成の都合がつけやすいっぽいんで今後はそれでテストしようと予定して終了。

結局失敗の経験しか得られなかったがまあいいや。ViveでVRすること自体久しぶりなんでほったらかしのサブスクリプションで久しぶりにがっつりとVRをやる。ちょっと前までそもそも実行できなかったり、バグだらけだったりでまともなアプリが全くないVR市場だったが、ちょっと見ない間に無茶苦茶まともになってる。インターフェースも多様になってるし、なによりレンダリングが美しくなっとる。最近Oculus Goばっかりだったのもあってか、画面の美しさに見惚れる。いやあすげえなあ。これでバグだらけの低品質アプリを一掃できればVR市場もずいぶん活況になるんじゃないか。

で、たっぷりVRを堪能して、最後に久しぶりのThe Labをやるついでで、さんざんダメだったがコリずに再度、設定ファイルを仕込んでの4画面分割を試して「あーダメだった」で〆るかと、昨日今日と散々使ってたViveトラッカーをUSBでつなぐと「アップデートがあります」と。なんだこのタイミングで、と思いながらアップデートをして、さてとThe Labを起動すると4画面出た!うっわ出たわ!と思ってトラッカーを振るも、揺れると思ったシーンが映ってる2画面のどちらも動かない。あれ?と試しにコントローラーを振ると片方のに割り付けられとる。そうか認識順で最後のがか、とトラッカーのUSBを抜いて再度差す(改めて最後に認識させる)とまた「アップデートがあります」。あれ?また?でそこから上記が繰り返される無間地獄。orz

どうもループしとんなこれわ、と思った4回目にアップデート無視してやろうとしたら、コントローラーが「バッテリー切れです」となあああ。orz

おーまーえーわー。なんかどーあっても体験させない意思が働いてるとしか思えんなあマジでええええ。まあいいや今週は明日もう1日空いてるからもう明日明日。

そんなことで3日もつぶしてたりするからあれもこれも全然進まねえんのな。ほんまトライ&エラー過ぎるで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA