PHP三昧

ここんところ、自前のパノラマVRアルバムサービス IXVR(アイペケブイアール)の改修が続いてる。終わらない。orz

2年程前から「デザインを今っぽくしてー、今時のVRカメラで撮った正距円筒図の画像・動画を上げられる様にしてー」と、当初はさっくり更新する予定だったのが、が、FW導入前の制作なんで内部構成が(今時と比べて)乱雑で「書き直したい病」が発症してしまって、結果連鎖的に全体改修となり解析やテストで時間がかかりまくってバベルの塔かサグラダファミリアかって感じな。orz
当初の制作が2010年8月頃だったようなんで、もう8年かー…そら古なるわなーと。シミジミ

そうこうしてる内に、去年から検討を続けてた新事業案のVRスタジオ、VRカメラレンタル、その他教育や介護、ショッピング等々のVR活用展開のための、ベースシステムとして使う事にもしたんで、余計にあれもこれも変更という結果に。

それで7月くらいから本格的に改修してるが、そもそも受託仕事とかはそれなりのスピードで制作も改修もできるんだが、自前のシステムになるとなぜにこうも進まずいつまでも終わらんかなあ。

と思ってる所に、「ある案件が大変なんで8月中頃から末までヘルプに入ってくれない?」というPHP案件のオファー。そんな状態なんで「うんちょっと無理」と思ってたが、「リモートでいいから」と。

インフラとしてはもう10年位前から普通に可能だったりしてたし、当然IT界隈でも上りやすい話題やったりもするリモートワークやが、まあ言うても基本海外、日本じゃ大企業か、あっても東京話で、関西圏で個人でとなると、まあちょっとした作業的なもの(特に東京案件)はとっくに日常的にリモートになってるが、がっつりした中・大規模開発ものは当然、小規模案件でも、常駐という企業内に軟禁状態での勤務形態が常だったりする。

ようやく去年辺りから世間で普通にリモートワークとか聞こえ始めて、日本政府も「積極的にやりーや」とか言い出して、「これはケースとして実践しときたいなあ」と思ってたところに渡りに船だったんで、それならと受諾、で、8月後半はリモートでの受託仕事となった。

久しぶりの受託案件でFWも久しぶりのCakePHP3(1年ぶり3回目)、おまけにリミット2週間の案件、仕様も分からんしORマッパーとかも忘れてしまっててあれだったがまあなんとかなったっぽい。

そんで分かった。受託仕事が早く終わるのは、やる箇所しかやらんからやなあと。w

担当のページや機能を作ってて、インターフェースや導線、基本機能の実装の仕方や共通モジュールの構成等々、「あーなんやこれあかんがな」と思ってもイジらない。そらイジるとテストも検収も全部やり直しやからな。w
しかもお金もらう立場としては最大効率的に仕上げるのが任。他所は他所、うちはうち。

それが自前のはちょっとでも「なんやこれ」と思ったら直す。変える。直したり変えたりすると、関連する箇所の改修に行く、そのままどんどん連鎖的に修正する。元の改修箇所にいつまでも戻れない、という状況に陥る。なんならそれが多重化する。そら進まんわな。w

まあそもそもそうしたことが好きでやってんだから主客転倒しちゃってんだな。しょーがないやん。(笑えない

まあ未来は全てがVRに行くのは既定路線で、既にインフラも整っちゃってるが、現状構成技術が難しすぎるし、金もアホ程かかるしw、しかもパーソナルな体験なんで実際やるまでまったく伝搬要素が無い(伝えても伝わらない、類似技術での例示で伝わらない、つまりインフルエンサーが存在できないw)んで、リモートワーク同様まだしばらくの期間的猶予もあるだろうから、まだもうちょっと楽しみ優先でやるかと。やりたいかと。w

リモートワーク同様、東京じゃあレジャー施設としての普及も進んで(バックにデカいとこないと採算合わずに死ぬがw)、大企業やスタートアップでもコストダウンと期間短縮、リモートコミュニケーションでガンガン導入してるし(VIVE ProとかVIVEトラッカーとかメインはそっち需要やもんなあ)。

それでその内、視界領域や機器構成の単純化や十分に多種多様なコンテンツボリュームや、そして何より実用性実効性のあるキラーコンテンツがでることで、そして権力者がそれを体験して上意下達的に一気に普及するんだろうなあと想定しつつ、それまでになんとかキラーコンテンツ足るものを作っておきたいと思う今日この頃。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA