Theta VでMiracast

Theta V単体でモニタに映せて、モーションで操作できると、買った後で知った。それにはMiracastという規格のディスプリアダプタが必要で、AppleでのAirPlayみたいなのというのも初めて知った。
で、仕事場で使ってるモニタがHDMIが1ポートで、PCとMacで切替機が要るなあと前から思ってて、やっと落ち着いたのでアマでぽちー。
ついでに、アマのFire TV StickがMiracastだってんでチェックしてたら、アダプタ自体はもっと安いのが2千円せずにあって、ついでに言うとHDMI切替機も数千円すると思ってたら千円せずで、2つ合わせても2,500円。まあお試しだから敢えて最安のにしたが、それにしても安いなあ。
で、昨日の今日で届いてセッティング。HDMI切替機は差すだけで造作なく。MiracastはAnyCastっつうので、AirPlayにも対応してた。今時はこんなんあんのな。で差すだけでWi-Fi AP動いてデフォのAirPlayは問題無し。ネットのWi-Fi APの接続も、5Gはあかんかった(この辺が値段分か)がさっくりつながり、Miracastは切替式で、こちらもTheta VのModeボタンを2秒押してしばらく待ったらあっさりつながった。内部メモリが空だったんで適当に静止画と動画を撮影して再度接続(結構待たされるが)すると、まあなんだか簡単につながった。昨日試したappはへっぽこだったが本体は優秀だなあ。さすがに電波が遅いのかブロックノイズ出たりするが、実用上全く問題無い。すげえ。また未来だ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA